coFFee doctors – ドクターズドクターズ

INTERVIEW

メディファーム株式会社 創業者・顧問

医療経営

裵 英洙(はい えいしゅ)

医療機関にマネジメントが必要な理由とは?

厳しい状況に置かれている日本の医療経営。毎日必死で働いているのに報われない……。志の高いスタッフたちが辞めていく……。そのような医療現場の問題を目の当たりにし、解決のために立ち上がった医師がいます。
裵英洙先生は勤めていた病院を辞めてビジネススクールに進学し、コンサルティング会社を設立。医師として医療現場を見てきたからこそできるコンサルティングで、赤字に苦しむ医療機関を救ってきました。そこに込められた思いとは――。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2
  • 3

ビジネスで負のサイクルを断ち切る

現在のお仕事について教えていただけますか?

医療機関の経営コンサルティングとヘルスケアビジネスのコンサルティングの二つです。また書籍や連載記事の執筆を通して、医療経営やマネジメントに関する知識やノウハウをお伝えしています。

 

医療現場における問題点の一つに、病院をマネジメントできる人材が圧倒的に少ないことが挙げられます。組織を動かしていくリーダーの育成は、医療業界ではあまり重要視されてきませんでした。「現場がうまく動いていればそれでいい」という感じだったのです。しかし病院が生き残っていくためには、今後は医療費を抑えた上で質の高い医療を効率よく提供していかなければなりません。そこでチーム医療が必要となり、マネジメントが必要となるわけです。

 

「患者さんによいものを提供する」ことは誰もが望み、考えています。けれども「最小のコストで最大のパフォーマンスを上げ、最短の時間でそれを実現するためにはどうすればよいか」という点ではどうでしょうか。このようなオペレーションマネジメントの視点はあまり浸透していません。一つ一つを頑張ることはしていても、全体をコーディネートする役割は日本の医療ではまだ少ないですよね。そこが私の中に問題意識としてあるのです。

 

よい医療を患者さんに提供して見返りをもらい、それを使って組織全体を成長させていく。そういった戦略家の視点が、日本の医療にはもっと必要だと思います。私が医療機関の経営コンサルティングで行っているのは、このような面からの経営支援やアドバイスです。

セミナーTHV写真

病院のコンサルティングで目指しているのはどのようなことですか?

一生懸命頑張っているのに感謝されず、報酬も上がらず、報われない。そういった医療の現場で、志の高い人たちが体調を崩し精神を病んで働けなくなっていくパターンをたくさん見てきました。そんな姿を目にしていたら、悲しくなりますよね。私はこのような負のサイクルをビジネスという視点を使って断ち切りたいと思っているんです。

 

病院はボランティアではなく一つの事業であるべきです。病院が見返りをもらうというとよくないイメージを持つ人もいますが、事業である以上、適正な利益を生み出すことは当然の使命なのではないでしょうか。その利益を還元して将来の投資に使い、働いている人が頑張った分だけ報われる。そういう仕組みで医療者が誇りを持って心おきなく働ける病院を増やしていきたいですね。

 

そのときに小手先のテクニックで売上を伸ばしても永続性はありません。自分たちもその先にいる患者さんもハッピーになるサイクルを生み出すためにはどうすればよいのかを、病院のスタッフみんなで考えてもらうことが大切だと考えています。

 

いま私が行っている医療経営コンサルティングの仕事を一言で表すなら「マインドセット提供者」といえるかもしれません。時間がかかってもまずは現場の人たちが自分たちで負の連鎖を断ち切り、よい環境にしていこうと意識を変えること、それが必要だと思っています。

起業時

  • 1
  • 2
  • 3

PROFILE

裵 英洙(はい えいしゅ)

メディファーム株式会社 創業者・顧問

裵 英洙(はい えいしゅ)

1998年金沢大学医学部を卒業後、金沢大学第一外科(現・心肺総合外科)に入局、金沢大学附属病院、福井県立病院、厚生連高岡病院に外科医として勤務。その後、金沢大学大学院医学研究科で病理学を専攻、病理専門医を取得し、近畿地方の自冶体病院に病理医として勤務。2007年慶應義塾大学大学院経営管理研究科(慶應ビジネススクール)に入学、医療経営・医療政策を学び2009年首席で修了。同年にメディファーム株式会社を設立し、医療機関の経営支援、ヘルスケアビジネスの支援等を行っている。臨床現場のニーズを医療機関経営に活かすハンズオン型のコンサルティングには定評がある。著書に『MBA流ケースメソッドで学ぶ医療経営入門』(共著、日経BP社)、『医療職が部下を持ったら読む本』(日経BP社)、『なぜ、一流の人は「疲れ」を翌日に持ち越さないのか』(ダイヤモンド社)など。「日経メディカルOnline」「日経ヘルスケア」に連載中。

MOVIE

↑