coFFee doctors – ドクターズドクターズ

INTERVIEW

メドピア株式会社 代表取締役社長

循環器内科

石見 陽(いわみ よう)

「集合知」で医療を変える

現場の医師に役立つサービスを提供することで、間接的にたくさんの患者さんを救ってきたメドピア株式会社の石見陽先生。石見先生が立ち上げた医師専用サイト「MedPeer」は、一人一人の医師の経験を場所も診療科も超えて医師同士で共有することを可能にし、今では診療現場の第一線で活躍する多くの医師に活用されています。このサイトをつくるに至った経緯、そして今後の展開についてもお聞きしました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2
  • 3

臨床も経営も「医師としての仕事」

まずは「MedPeer」について教えていただけますか?

MedPeerは医師限定の会員制サイトです。現在の会員数は約7万4000名ですので、だいたい4人に1人の医師がMedPeerの会員ということになります。サイトでテーマとしているのは「集合知」です。インターネットの力を使って、一人一人の医師の経験を時間や場所や診療科を超えて集め、それを「集合知」として精製して他の医師に還元していくようなサービスを展開しています。

その具体的なものが5年前から提供している「薬剤評価掲示板」という薬の口コミサービスです。これは分かりやすくいうと、薬の食べログのようなものですね。一人一人の医師が薬を処方したときに得た実感を集めて、会員の医師が参照できるようにしています。薬に関する情報としては添付文書などもありますが、実際の診療の中で薬を処方する際には現場の経験から得られた生の声のほうが参考になることもあります。そこで、他の先生がどのような薬をどのような方針でどのような患者さんに使っているか、その薬についてどのような副作用が出やすいと感じているか、他の薬との違いはどのように考えているかなどといった情報をここで共有できるようにしているのです。

DSC_0172

会社を経営する一方で、現在も臨床を続けていらっしゃるそうですね。その理由は何ですか?

今でも週に1回は病院で患者さんの診療をしています。やっぱり現場の医師であり続けたいという思いはありますね。そのほかの理由としては、将来EHR(Electronic Health Record:電子健康記録、医療情報連携基盤)の分野へも事業を進めていきたいと考えているので、診療現場の不足感を把握してそこから着想を得たいということもあります。実際にそのサービスができたときには自分自身が一番のヘビーユーザーになりたいと思っているのですが、臨床をやめてしまったら現場でそれを利用することもできないわけですし……。

MedPeerでは、各疾患の第一線にいる約300名のエキスパート医師に臨床の疑問を相談できる「Meet the Experts」や、オンラインで有名病院の症例検討会を体験できる「インタラクティブ・ケース・カンファレンス」といったコンテンツも提供しています。このようなサービスが成り立っているのは非常に多くの先生方にメドピアがやろうとしていることをご理解いただきご協力いただいているからです。当然、仕事の中でさまざまな先生にお会いする機会があるのですが、そのときに「もう医者はやめちゃったんだ?」と言われることがよくあります。でも「いえ、週1回は臨床をやっています」と言うと、お互いの距離が開かないんですよ。そういう副次的な効果もあるかもしれません。

このような事業を通して、私がいまメドピアという会社でやっているのは、現場の医師をサポートすることで患者さんを救うことだと考えています。「患者さんのために」という軸は臨床の仕事でも会社の仕事でも一貫しているんです。だから、週1回の臨床だけではなく会社の経営者の仕事も「医師としての仕事」だと思っています。

  • 1
  • 2
  • 3

PROFILE

石見 陽(いわみ よう)

メドピア株式会社 代表取締役社長

石見 陽(いわみ よう)

1999年信州大学医学部を卒業後、東京女子医科大学循環器内科に入局。2003年若手医師のネットワーク「ネット医局」を設立し、代表に就任。2004年株式会社メディカル・オブリージュ(現メドピア株式会社)を創業、2007年に医師限定のコミュニティサイト「Next Doctors(現MedPeer)」の運営を開始し、国内で唯一の「医師集合知サービス」に育て上げた。メドピア株式会社は2014年東証マザーズに上場。社長業の傍ら、現役の内科医として現在も週1回の診療を継続している。日本内科学会認定内科医。

MOVIE

↑