coFFee doctors – 記事記事

動画を通して、腎疾患患者を減らしたい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2

記事

医師7年目の木村真依子先生。腎臓内科に魅了され、腎臓内科医としてのキャリアを歩んでいます。そして働く中で、ある課題に直面しました。その課題を解決するため始めた取り組みとは――?

◆腎疾患のある患者が腎臓のことを知らない

―腎臓内科に進まれた経緯を教えていただけますか?

生物が好きで医師になりたいと思い、千葉大医学部に進学しました。初期研修修了後、一度は糖尿病内分泌科に入局したのですが、医師3年目の時に勤務していた千葉東病院で腎臓内科に魅了されて、転科しました。

千葉東病院の腎臓内科は有名で、数多くの患者さんを診ていました。腎臓内科は、疾患の種類が幅広いです。例えば、救急搬送されてきたと思ったらすぐに人工透析をしなければならない場面に遭遇することもあれば、慢性的な腎臓疾患で長年に渡り定期的な受診をしている患者さんもいる。カテーテル治療もあれば病理診断もできる。多様な患者さんに接することや、その他にもさまざまな魅力を感じました。

―腎臓内科医として勤務する現在、どのようなことに課題を感じていますか?

2018年4月から千葉大学医学部附属病院 腎臓内科に勤務しています。現在一番感じる課題は、長年腎臓内科を受診している患者さんでも、腎臓のことを全然知らない方が多いこと。腎臓がある場所はお腹側だと思っていたり、1つしかないと思っていたり――。この現実に私は、大きな衝撃を受けました。

これまでに、いくつかの病院に勤務してきて、一部の病院には慢性腎臓病(CKD)教育入院がありました。外来で腎臓に関する知識がなかったり、治療に積極的でない患者さんがいたら、教育入院でプログラムを受けてもらうことができました。そこで学んだ患者さんが外来に戻ってくると、ある程度知識をつけているので、あまり課題には感じていませんでした。

一方、当院にはまだ慢性腎臓病教育入院がありません。そのため、患者さんが腎臓のことを知らないことがより一層浮き彫りになり、衝撃を受けたのだと思います。

  • 1
  • 2

医師プロフィール

木村 真依子 腎臓内科医

千葉県出身。2012年千葉大学医学部卒業。東京都立墨東病院で初期研修を修了後、千葉東病院、東京医療センター、聖隷佐倉市民病院などで研鑚を積み、2018年4月より千葉大学医学部附属病院腎臓内科に勤務。

木村 真依子
↑