記事
2023.05.23 | Hope
麻酔科医として秋田県の医療に貢献しつつ、医学教育DXに関連したアプリケーション開発にも取り組んでいる鵜沼篤先生。ほかにも日本禁煙学会認定指導…続きを読む
2023.05.16 | Hope
森永康平先生は獨協医科大学で、医学生を対象に「対話型観賞」の手法を活用した授業に取り組んでいます。一見するとアート鑑賞と医療とは関係がないよ…続きを読む
2023.05.09 | Hope
家庭医療専門医の金弘子先生は、2020年10月に医療従事者をはじめ、LGBTQsなど性的少数者を巡る問題に関心を持つ人たちと共に「だれもが安…続きを読む
2023.04.26 | Hope
泌尿器科医として初めて、医学教育の専門資格・認定医学教育専門家を取得した木村友和先生。泌尿器科と医学教育を軸に、幅広く経験を積みながらキャリ…続きを読む
2023.04.06 | Vision
医師6年目の植村和平先生は現在、総合診療専攻医でありながら、エコーに関する学術発表や講演、執筆活動を精力的に行っています。「エコーを武器に総…続きを読む
2023.03.29 | Hope
神戸市内の病院やクリニックをフィールドに、家庭医として働く松島和樹先生は、2023年度から始まる総合診療・家庭医療の専門医プログラムを立ち上…続きを読む
2023.03.08 | Hope
救急医として災害医療に携わり、国境なき医師団で活躍してきた中山恵美子先生。国境なき医師団へ何度も参加しながら、その時々の変化に伴い柔軟な働き…続きを読む
2022.12.08 | Vision
医師7年目の小徳 羅漢(ことく らかん)先生は「お産がとれる総合診療医」を目指し、現在は鹿児島県の奄美大島で産婦人科の研修中です。「産婦人科…続きを読む
2022.11.22 | Vision
医師5年目の中込雅人先生は、藤田医科大学 総合診療プログラム専攻医研修を受ける傍ら、子どもの「好き」と社会をつなげるための事業を進めようとし…続きを読む
2022.11.15 | Vision
鹿児島県薩摩川内市の離島・下甑島の診療所副所長を務めた室原誉伶先生は現在、1年間限定で「医師業」を休業しています。取り組んでいるのは、同島で…続きを読む