coFFee doctors – ドクターズドクターズ

INTERVIEW

ファイザー株式会社

メディカル・アフェアーズ統括部 統括部長

藤本 陽子

キーワードは“自分の価値の最大化”

薬剤の適正使用が言われる中、製薬企業では薬剤が患者さんへどのように効き、どのようなリスクがあるのかという情報を正しく提供することの重要度が増しています。そのため以前は「学術情報」と言われマーケティング部門に所属していることが多かったのですが、現在では「メディカル・アフェアーズ」と一つの独立した部署を設置する企業も出てきています。
ファイザー株式会社のメディカル・アフェアーズ統括部長である藤本 陽子先生は、もともと病院の神経内科医としてやりがいのある生活を送られていました。そんな藤本先生がなぜ臨床を離れ、今の職場にいるのでしょうか?キャリア形成の中での信念を伺いました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2
  • 3

米国留学で考え方が一新された

-現在、ファイザー株式会社のどのような部門で働かれているのですか?

メディカル・アフェアーズという部門で、統括部長を務めています。メディカル・アフェアーズでは、薬をどのような形で患者さんに提供し活用してもらうとその薬の価値が患者さんにとって最大化できるかということを考え、それに必要なエビデンスなどを提供します。

ただ売るだけでなく、薬を適切に治療に使ってもらうことが製薬会社の任務です。直接的な医療従事者ではありませんが、これは医療の中で重要な部分を担っていると考えています。そのような役割を製薬会社がきちんと果たすために、メディカル・アフェアーズが薬を患者さんにどう役立たせるか、社会にどう貢献できるかという部分の責任を担っているので、非常にやりがいを感じています。

ただ最初からこの部署の価値を理解していたわけでもなく、医師になって製薬会社に行こうとも思っていなかったんです。

写真1

-そもそも医師になろうと思ったのはなぜですか?

私は長野県出身で、「女の子は勉強より、結婚して良妻賢母になることが重要」という昔ながらの考えを持った母のもとで育ちましたが、その考え方でいいのだろうかという思いや、やはり一度は東京に出てみたいという思いがありました。そこで、医者と結婚してほしいと願う母を「私が医者になったら普通に医者と結婚できるでしょ」と説得し、東京医科歯科大学の医学部に入学し、東京に上京してきました。そのため入学当初は、あまり医師になるという高い志があったわけではありませんでした。

しかし入学後、米国に2カ月程語学研修に行った時に、女性が“ビジネスウーマン”として活躍していることに衝撃を受け、また、学年が進むにつれて、周囲の意識の高さに徐々に影響を受けていきました。そして卒業時には、人生のモットーとして「自分ができる限りのことを全部やりたい。生まれたからには自分の命・身体・思考それら全部をできる限り活かし切って死にたい」と考えるほど、大きく変化していたのです。

-では、神経内科を選んだのはなぜですか?

脳の奥深さに惹かれたからです。お豆腐のような臓器が“考える”という行為をつかさどっていることに魅了されたこと、また、人間の臓器の中で一番複雑で未知の世界がまだまだあり、やらなければならないことがたくさんあると感じたことから、「医師=神経内科医」というくらい、神経内科への想いが強かったですね。

そのため神経内科に入局し、都立神経病院等で6年間勤務しました。3年目の終わりに結婚し、皮膚科医である夫が米国に留学する時、私も米国へ留学することを即決しました。当時は神経内科医としての仕事に非常にやりがいも感じていましたが、振り返ってみると、この時期にアメリカで過ごしたことが、人生の大きな転換のきっかけになったように思います。

  • 1
  • 2
  • 3

PROFILE

藤本 陽子

ファイザー株式会社

藤本 陽子

ファイザー株式会社 エスタブリッシュ医薬品事業部門 メディカル・アフェアーズ統括部 統括部長
東京医科歯科大卒、神経内科学教室入局。都立神経病院等で6年間臨床医として勤務した後、米国Duke大学にて基礎免疫学の研究に従事。帰国後の2002年ファイザー株式会社に入社。禁煙治療薬チャンピックスの国内開発チームリーダーを経て、神経疾患領域開発部長としてアルツハイマー病研究の企業代表医師や循環器疾患、糖尿病、代謝疾患領域の開発部長を務める。2013年より現職。

↑