coFFee doctors – 記事記事

良い医療を提供し続ける女性医師を支えたい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2

記事

医師13年目の木村奈津子先生は、臨床医、医療ベンチャー企業での事業参画と並行して、新たに女性医師を支えるための「JOYLABO」というコミュニティづくりを始めました。背景には、ご自身がこれまでに、キャリアやプライベートで悩んだ経験がありました。

◆女性医師が安心して相談できるサード・プレイス

―現在の取り組みを教えていただけますか?

私は3つの柱で活動しています。

1つは臨床医としての軸。新東京病院(千葉県松戸市)に耳鼻咽喉科・頭頸部外科医長として勤務しています。

2つ目は株式会社メドレーでオンライン医療事典「MEDLEY」の作成をしています。多くの頭頸部がん患者さんを見送る中で、自分の手で救える人が少ないことに絶望し、もっと多くの人にアプローチしたいと考え参加しました。

「MEDLEY」は正しい医療情報を提供し、患者側と医療者側双方が「納得できる医療」を実現できる社会を目指しています。はじめは患者さん側に良いサービスだと思っていましたが、今は医療者にも役立てると感じています。正しい医療情報に辿りつける人が増えれば、医療者が間違った医療情報や、不要な受診に対応する時間が減って、本当に時間を割くべき患者さんや、やりたい研究や教育、プライベートなどに使える時間を増やせるのではないかと思っています。

3つ目は「JOYLABO」という女性医師コミュニティづくりの活動です。女性医師同士がキャリアやプライベートの悩みなどを相談できる、職場でも家庭でもない3rd placeを目指しています。職場でも家庭でも頑張りすぎてしまいがちな女性医師が、ホッとできるような居場所を提供したいと思い、2018年から本格的に活動を始めました。

-JOYLABOについてもう少し詳しく教えてください。

昔の私が欲しかった、女性医師同士でキャリアからプライベートまで幅広く、安心安全に相談できる居場所を目指しています。具体的には出逢いと学びの場を提供しています。

現在は定期的に勉強会やミートアップを開催して、女性医師同士が学びながら出逢える機会を提供しています。勉強会は医学知識の勉強会ではなく、キャリア・ライフを充実させるような内容にしています。これまで、キャリア系だと産業医や医系技官、子育てを両立する医師の話を聞く会、ライフ系だと資産形成やメイクの勉強会などをしてきました。

医療界以外に目を向ければ同じようなことを学べる会はありますが、参加者層と仕事や生活環境などが大きく違い、話が合わないと感じることもありました。女性医師同士で、かつ同じことに興味を持った人同士が集まれば、交流が深まりやすいと実感しています。

実際、何回か参加してくださる方がいたり、「アドバイスを実践して子どもと過ごす時間が増えて楽しい」「子育ての先輩の話を聞けてよかった」「医者友達が増えて嬉しい」などの感想をいただき、私も幸せをもらっています。

  • 1
  • 2

医師プロフィール

木村 奈津子 耳鼻咽喉科

東京都出身。2007年杏林大学を卒業後、同大学で初期研修を修了。川崎市立川崎病院の総合診療科にて、内科全般の診療に従事。その後、杏林大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科に入局。現在は新東京病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科医長として勤務している。2017年より株式会社メドレーに参画、2018年からは女性医師のためのコミュニティ「JOYLABO」の活動も並行して取り組んでいる。

木村 奈津子
↑