coFFee doctors – 記事記事

航空機内医療の課題解決を目指す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2

記事

医師5年目の伊藤涼先生は、航空機内医療にまつわるさまざまな課題に着目。これらの課題を解決するため、業界の垣根を超えて活動を始めました。また、興味を持ったブロックチェーン開発会社の医療アドバイザーを務めたり、コーヒー好きが高じてコーヒーの健康への効果を研究したり、多様な分野と医療を掛け合わせた取り組みをしています。今回は、航空機内医療の課題を中心に、多様な活動内容を伺いました。

◆航空機内「お医者様はいませんか?」の課題

―現在、注力している活動はどのようなことですか?

航空機内での医療の課題解決に取り組んでいます。これは必ず形にしたいライフワークです。

航空機内で患者さんが発生したときの「お客様の中にお医者様はいませんか?」というアナウンス。これにまつわることにはさまざまな問題点があります。例えば、特殊環境で治療をしなければならない、患者さんの病歴等背景が分からない、専門外である、万が一ミスをした場合に責任はどのようになるのか、「善きサマリア人の法」とは、航空会社は賠償金の負担をしてくれるのか、など――。

航空機内医療に関して1つ1つ課題を抽出したり、専門家を交えて議論を進めたりしています。

―航空機内医療に関する取り組みは、いつから始めていたのですか?

医学生の頃から研究を進めてきていました。本格的に外に向けて積極的に発信し、実際の行動に移せるようになったのは、半年程前からです。きっかけは2018年秋にアンタ―(株)の協力で航空機内医療についてのセミナーを開いたこと。想像以上に航空会社関連の方が参加してくれ、それがきっかけで急速に動き始めました。現在、複数の医師や法律家の方、パイロットの方とディスカッションを重ねています。

航空機のパイロットや客室乗務員の方は、定期的に搭乗者の急変を想定した訓練を積んでいます。しかし、訓練の際に医療者はいないと伺っています。より現実味を帯びた訓練にするために医療者が入るべきです。また、訓練に医療者が入ることで、問題の本質を追求し、1つ1つの課題を解決できます。そのために現在は、セミナーをきっかけに知り合ったパイロットの方やその他スタッフの方と一緒に、課題を洗い出し、解決に必要な現場職員や弁護士などのプレイヤーを探しています。

目標は2020年の東京オリンピックまでに何らかの形でプロジェクトを立ち上げたいと考えています。先日、病気でも旅行にいけるサポート体制を作ろうとしている同世代の医師と知り合いました。彼と協力しながら、例えば病気が原因で旅行を諦めていた高齢者と医師がペアになって国内線でフライトテストなどを始めていけたらと考えています。

「人生最期の「旅行」を叶える医師になりたい」―伊藤玲哉

―そこに取り組む理由は?

これまで助けに行きたいと思っても、「法律的に責任を問われるかもしれない……」「専門外だから……」「航空機内という特殊な環境で正確に治療ができるだろうか……」とためらっていた医師が、躊躇なく助けに行けるようになります。

また、もちろん急変した患者さんが助かる可能性も上がりますが、病気が心配で飛行機に乗れなかった方が乗れるようにもなります。航空会社としても安心できますし、みんなにとって幸せなことなので、やらない理由がありません。おそらく、これまで誰も追求してこなかったために何も進んでいなかったので、取り組む価値を大いに感じています。

航空機内医療参考資料はこちら

  • 1
  • 2

医師プロフィール

伊藤 涼 総合内科/救急科

2015年防衛医科大学校卒業。都内や離島で総合内科や救急科として勤務する傍ら、航空機内医療の課題解決のための活動を続ける。同時に、「ブロックチェーン×医療」「コーヒー×健康」に興味関心を持ち取り組んでいる。「医療4.0(加藤 浩晃著;2018;日経BP社)」の30人のうちの1人。

伊藤 涼
↑