coFFee doctors – 記事記事

“目の前”にいない人も救うため、手技の暗黙知を世界に共有

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2

記事

消化器内科医として臨床経験を積み、戦略コンサルタントとしてビジネス領域への知見を深めた本田泰教先生。現在は、スマート治療室やデジタル教科書、デジタル医局事業を手がけるIT起業の社長を務めています。「人を幸せにする」という強い信念を持つ先生に、これまでのキャリアチェンジと見据える未来について伺いました。

◆手術室の情報をリアルタイムで共有、学びに転化

―先生が率いる会社「OPExPARK」の事業について教えてください。

シンプルにお話すると2つあって、1つがデジタル教科書をつくる「opeXpark」プロジェクトです。これは、手術に必要な戦略やノウハウ、デバイス関連のノウハウを手技デジタル教科書を通じて時間や場所関係なく学べるサービスです。これまで手術のノウハウは現場で学ぶ以外に手段がありませんでしたが、デジタルの力を利用することで、手術の追体験を効率よく学ぶことが可能になり、Learning curveが短縮されます。

2つ目は、手術室で使用されるさまざまな映像情報/機器データを活用した手術室のデジタル化を図る「OPeLiNK、OPeDrive」です。このシステムで記録した情報を、デジタル教科書として共有しています。

この2つの事業は、手技に関する経験が集う場所をつくりたい、手技に関する経験値や暗黙知をオープンシェアしたい、という思いからスタートしました。システムを通じて現場を幸せにしながら、デジタル教科書のコンテンツが半自動的に出来上がる仕組みになっています。

そもそも若手・中堅の医師にとって、動画が紐づく教科書を使って自己研鑽に励めることは、自己成長のために最高の環境ではないでしょうか。最近は論文でも動画が紐づくものが増えていますよね。私自身、メモを書き入れた教科書をバイブルとして持ち歩いていましたが、デジタル教科書は、頑張る臨床医にとっては必須なものになると今は感じています。

―海外展開も積極的に視野に入れていると伺いました。

現在、opeXpark会員の約8割は海外の方なのですが、日本の手技の暗黙知をシェアすることで世界の医療の均てん化を目指すことができます。それと同時に、日本の手技を輸出産業にすることで、日本の医療業界の活性化にも繋がります。留学をもっと簡単に出来る世界を創りたいですね。その二つの意味で、海外展開を本格的に進めています。

また、脳神経外科からスタートしたデジタル教科書ですが、要望の大きな他科で絶賛展開中です。

(2022年4月1日プレスリリース:https://www.opexpark.co.jp/news/322/)

  • 1
  • 2

医師プロフィール

本田 泰教 消化器内科医

株式会社OPExPARK 代表取締役社長兼 CEO
2013年信州大学医学部卒業。日本赤十字社医療センターにて初期研修修了。日本赤十字社医療センターで消化器内科医、内視鏡医として診療に関わる。その後、戦略コンサルティングファームのローランドベルガーに入社し、製薬企業・医療機器メーカーの中長期戦略立案などヘルスケア領域におけるコンサルティングを経験。株式会社OPE×PARK 代表取締役に就任。現在も週1日、医療現場に立つ。
株式会社OPExPARK会社情報
https://www.wantedly.com/companies/company_6402915

本田 泰教
↑