coFFee doctors – 記事記事

病院から神戸市内のプライマリ・ケアの底上げをはかる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2

記事

神戸市内の病院やクリニックをフィールドに、家庭医として働く松島和樹先生は、2023年度から始まる総合診療・家庭医療の専門医プログラムを立ち上げられました。同プログラム立ち上げの背景には、いくつもの想いがあるとのこと。これまでのキャリアや同プログラム立ち上げの経緯や背景の想い、そして今後の展望についてじっくり伺いました。

◆地元で暮らしながら研修を受けられるようにしたい

―現在はどのような形で活動されているのですか?

週4日は神戸市にある川崎病院の総合診療科に勤務し、週に半日ずつ神戸市立医療センター中央市民病院の外来と、同じく神戸市にあるおひさまクリニックで訪問診療に関わらせていただいています。あとは2023年3月まで月に1回、神戸市北区の家庭医療クリニックの外来もお手伝いさせていただいていました。

家庭医療の権威の先生も「1つの医療機関だけに所属しているより、さまざまな場所を転々としながらスキルを維持、ブラッシュアップできるのは家庭医・総合診療医らしい働き方」とおっしゃっています。そういった意味で、規模の違う複数の医療機関で働かせてもらえるのは、総合診療医である私にとって、大いにスキルアップになっていると感じています。

このように複数の医療機関で勤務させていただいている背景には、もう1つの理由があります。それは人脈づくりです。というのも2023年度から、川崎病院で総合診療専門医プログラムをスタートさせます。

私が川崎病院に勤務し始めた2021年から準備を進めてきたのですが、同院だけではプログラムの研修内容を網羅できないので、神戸市内の医療機関を巻き込む必要がありました。そうした観点から、複数の医療機関に勤務させていただいていたのです。

―なぜ総合診療専門医プログラムを立ち上げたのですか?

一番大きな理由は、私自身が神戸市で総合診療の研修を受けたいと思ったのに受けられなかったからです。私は兵庫県出身で神戸大学医学部に進学。大学に進学してから神戸市で暮らすようになりましたが、地元にも近く住みやすい神戸で総合診療医としてキャリアを積んでいきたいと思っていました。ところが私が研修医だった約10年前には、この地域で自分が思い描いたような総合診療の研修プログラムがなかったんです。

そのため私は初期研修修了後、福岡県の飯塚・頴田家庭医療プログラムで後期研修を受けました。でもやはり、暮らしたいと考えている街で、自らのキャリアも築いていきたいという思いがずっとあって――。

これからの社会では、総合診療医のニーズはさらに高まっていくと思います。また、神戸近隣に暮らしながら総合診療の研修を受けたいと考える後輩たちが、その希望を叶えるためにも、神戸市内に総合診療の研修プログラムが必要だと考えたのです。

―総合診療専門医プログラムを立ち上げるまでに苦労したことはありましたか?

一番苦労したことは、どの医療機関とどのように連携を取っていくか、ということです。総合診療専門医の研修では6カ月間へき地医療に従事する義務がありますが、神戸市内には、へき地に該当するエリアはありません。そのため市外の医療機関と連携する必要があります。ただこなすだけではなく確かな学びにしてほしいので、これまでの縁を頼りに、日本でも有数の家庭医療の教育機関に依頼・交渉をしました。

あとは当然、1人ではプログラムを運営できませんので、どのようにして指導医を集めるかは非常に悩ましいです。知り合いに声をかけたり、SNSで広く認知してもらえるよう発信したり、地道にコツコツ進めるしかないと思っています。

ただ幸いなことに、川崎病院の上司がとても協力的で応援してくれていたので、それがモチベーションにもなって、ここまでこぎつけたと思っています。

  • 1
  • 2

医師プロフィール

松島 和樹  家庭医

2011年神戸大学卒。神戸市立医療センター中央市民病院で初期研修を修了し、福岡県の飯塚・頴田家庭医療プログラムで後期研修を行う。2016年に家庭医療専門医を取得。関西家庭医療学センター/金井病院 家庭医療センター長を経て、2021年から医療法人川崎病院総合診療科医長を務めている。

松島 和樹 
↑