coFFee doctors – 記事記事

目の前の専攻医たちが輝ける環境をつくる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2

記事

医師14年目の岡田悟先生は現在、東京北医療センター総合診療科で指導医として、組織づくりなどを通じて後輩の育成に尽力しています。自身の成長を第一に考えていたこれまでと違い、後輩がいきいきと業務に打ち込み、成長できるように、独学で身に付けた組織改革やブランディングを活かし、支援しています。その中で大切にしていること、自身の仕事観、そして今後の展望などについて伺いました。

◆トップダウンからボトムアップの組織に変革

-現在の活動について教えてください。

2012年より東京北医療センター総合診療科の指導医として、初期・後期研修医の育成などに取り組んでいます。2019年からは組織改革・ブランディングも担当するようになりました。当科が掲げている『仲間と創る、生き活きとした総診』という理念は、専攻医も巻き込み、総合診療科の医師全員で話し合って決めました。

また院外の活動では、一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会のEBMプロジェクトチームのコアメンバーとしてEBMの普及にも携わっています。

-組織改革やブランディングを行うのは大変だと思いますが、不安はなかったのでしょうか。

あまりなかったですね。プレゼンテーションが好きで、聞いている方々に多くの学びを得てもらえるように他分野の話題を盛り込むなどの工夫をしてきました。その過程で、組織改革やブランディングのビジネス本も漁るように読んで、知識として吸収していたんです。まさかこの知識を使う日がくるとは思わなかったですけど。

そもそも、組織改革やブランディングが必要になったのは、EBMの先駆者であり、当院の総合診療科をけん引してきた南郷先生が退職されたのが契機でした。南郷先生が主導していた勉強会や研修生の募集などを、これからは自分たちがやらなければいけませんでした。そのために自分たちが何を目指し、何に注力していくのか。そして働き方をどうするのかといったことを、ゼロベースで考えることから始めました。

専攻医を「院内改革チーム」と「対外発信チーム」に分け、必要となる知識は周囲の協力者を巻き込んで教えていきました。ある程度の方向性は私が示しましたが、実際にホームページを作ったり、勉強会を実施したりしたのは、専攻医のみんなです。

-「ロールキャベツ系ワクワク総診」というユニークなホームページも、専攻医のみなさんで考え、作られたのでしょうか?

そうです。実は、総合診療科の「ホームページを作りたい」と院長に直談判したところ、マーケティングやブランディングのプロフェッショナルな方々を紹介してもらったんです。その人たちから広告手法を直接学べる機会を設けたりしました。

また、このブランディングは副次的効果として、専攻医のモチベーションアップにもなっています。先にも触れましたが、今期から、さまざまな取り組みが専攻医によるボトムアップ型に変わったことで、これまで受け身だった専攻医たちが、同科の強みや良さを真剣に考えるようになり、組織運営にコミットするようになってきたからです。

それによって2020年度は、前年度に比べて3倍となる6名の専攻医の採用が決まり、市中病院の中でも1位タイの実績を収めることができ、新たな取り組みが好循環で回り始めています。

  • 1
  • 2

医師プロフィール

岡田 悟 総合診療科

千葉県出身。2006年に宮崎大学医学部卒業後、2008年に東京医科歯科大学 初期研修修了。東京北医療センターにて「総合診療専門研修プログラム」後期研修を経て、2014年より同センター総合診療科 指導医を務める。

岡田 悟
↑