coFFee doctors – ドクターズドクターズ

INTERVIEW

IT企業・ベンチャーキャピタル・合同会社ディケイズ

CEO

髙﨑 洋介

ヘルステックとベンチャー支援で医療を変える

医系技官として厚生労働省に入省し、医療ICT、医療政策、ライフサイエンス、ユニバーサルヘルスカバレッジなど幅広い業務に携わってきた髙﨑洋介先生。現在は、IT企業にてヘルステックの新規事業開発、ベンチャーキャピタルでの業務の傍ら、社会起業家として企業に対して、グローバル進出やSDGsに関するコンサルティング業務にも従事しています。髙﨑先生がパラレルキャリアを続ける真意と、今後の展望について伺いしました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2
  • 3

ITの推進とベンチャー企業支援に注力

―現在の取り組みについて教えてください。

2019年に厚生労働省を退官し、やりたかったことにチャレンジするために、さまざまな活動を行っています。

1つはIT企業で、ヘルステックといわれるICTを活用した健康管理や病気の予防・治療に従事しています。

日本は高齢社会を迎え、生活習慣病やがんになる患者さんが増えています。現在、日本の医療・介護費は50兆円強になりますが、そのうち多くを生活習慣病やがんの医療費が占めています。中でも生活習慣病の治療は、病気になってから薬を一生飲み続けなければならなかったり、合併症により心筋梗塞や脳卒中になり高額な手術をしたりと対症療法が一般的です。

しかし、それだと生活習慣病の根本的な原因除去を行えず、医療費は膨れ上がるばかり。やはり重要なのは、特定の病気になる前に行う「未病治療」です。テクノロジーを使って、無理なく、より健康になれるような行動変容を促すソリューションを産み出せれば、日本が直面している生活習慣病の根本原因を克服できると考え、現在それを実現するためのプロダクトの開発に取り組んでいます。

また、イギリスにあるベンチャーキャピタルでの業務も始めました。ヘルステック系のスタートアップを支え、世界にまだない新たな価値を生み出すようなディスラプティブ・イノベーションを実現させるため、チャレンジングな活動に取り組んでいます。

2つ目は、社会起業家としての活動です。産官学医すべての領域を経験してきたノウハウを活かして、医療分野での持続可能な開発目標(SDGs)の達成、または保健・医療などの海外進出のコンサルティングを、企業や教育機関、官公庁や市民団体向けに行っています。

昨年立ち上げたばかりなので、これから広げていくところですが、一例を挙げると、医療分野の国際展開などのアドバイザリーサービスです。具体的には、アフリカや東南アジアなどで日本の医療技術が求められているのに、どのように進出すればよいか分からず、プロダクトやサービスが届けられないときに、ニーズのマッチングや戦略、ネットワークの構築などを支援します。これによって企業の市場拡大、ひいては社会貢献にもつながると考えています。

その他には、プロボノ活動の一環として、社会をよりよく持続可能にしたい志を持つ人々と「一般社団法人 持続可能社会推進機構」を立ち上げ、SDGsのコンセプトを広める活動を行ったり、母校の岡山大学の学長特別補佐や、広島大学医学部客員准教授として教育や研究にも関わったりしています。

-幅広い活動をされていますが、現在の活動の中で課題に感じていることはありますか?

今の医療現場はテクノロジーを十分活用できておらず、ペイシェントセントリック(患者中心の医療)とは程遠い状態です。医師がもっと効率的、かつ生産的にテクノロジーを使えれば、医療の質も上げられると思うので、民間企業の立場から新しい価値を提供し、医療領域のデジタルトランスフォーメーションを実現したいと思っています。

またベンチャー企業が根付くようなエコシステムも日本にはまだまだ整っていません。海外と比べ日本には、リスクをとれる投資家はもちろん、価値を適切に守れる弁護士・弁理士など、ベンチャー企業を支える人たちが非常に少ないです。特に経営に深く関与して、きちんと適切な方向へナビゲートしていくような「ハンズオン」も十分ではありません。果敢に挑戦するベンチャー企業とそれを支える仕組みの存在が必要不可欠。そこで、代表を務める合同会社では、新たなベンチャー企業を支援する活動も行っていきたいと思っています。

  • 1
  • 2
  • 3

PROFILE

髙﨑 洋介

IT企業・ベンチャーキャピタル・合同会社ディケイズ

髙﨑 洋介

IT企業・ベンチャーキャピタル・合同会社ディケイズ
香川県出身。2002年に岡山大学医学部卒業。同大学関連病院で2年間研修の後、2008年に岡山大学大学院博士課程(医学)修了。2007年厚生労働省へ入省。医療国際展開推進室長、救急・周産期医療等対策室長、災害医療対策室長、医療情報技術推進室長を歴任し、厚生労働省を退官、2019年により現職。

↑