coFFee doctors – 記事記事

途上国支援や地域医療へのハードルを下げるために

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2

記事

困っている人の役に立ちたいという純粋な思いから、様々な人が海外の地域で頑張っています。 海外と日本を繋ぎ、途上国に関わる医療従事者を支える活動とは――。

 

私はNHKの朝の連続ドラマで有名になった、北海道、余市の救急病院で内科医として働いています。忙しい日々です。ちょうど3月に緩和ケアチームと往診を立ち上げたところ。余市病院は、約150床の救急病院です。常勤医は少なく、今は外科医3人、内科医2人、整形外科医1名、小児科医2名を中心に、年間約800台の救急車を受け入れています。

私は年に9カ月間は内科医として余市で地域医療を、3カ月間はタイで熱帯医学の研究をしています。5月は1カ月タイに滞在しました。人が足りない地域の病院で1人抜けると忙しくなりますが、病院の皆は笑顔で送り出してくれます。

熱帯医学を勉強するために留学したタイで充実した研究生活を送っていた時、東日本大震災がありました。臨床医としての思いが段々強くなっていたこともあり、色々と考えた末、私は日本で地域医療に携わることにしました。日本の地域でも医療従事者は少なく困っています。特に医療状況が厳しいとされる北海道の地域の病院で働くことにしました。

縁があって入った余市病院は、数年前の研修制度改正時に内科医が引き揚げ、病棟を見る内科医は1人もいない状況でした。その中で外科の先生が中心となりながら、救急車を断らない、地域の救急病院を支えていました。

私はタイでの研究の合間に日本に帰り内科医として働く中で、必要とされること、今後自分がやるべきことが見えてきました。病院の皆の熱意、また余市の自然は素晴らしく、魅せられました。そして私はタイと余市を行き来する生活を始めました。

次ページ >> 医療者が海外や日本の地域でいきいきと働くために……

  • 1
  • 2

医師プロフィール

森 博威(もり ひろたけ) 内科

2002年地域医療を経て、タイのマヒドン大学に留学した。ディプロマ、博士課程を終了後、現在マヒドン大学熱帯医学部で非常勤講師として研究を続けている。同時に内科医として余市で地域医療に携わり、北海道とタイを行き来している。途上国志向のある医療従事者を支援する活動として2014年に余市病院に地域医療国際支援センターを立ち上げた。様々な情報が集まり、人が繋がる場作りとして2015年に「とちノきネットワーク」を発足した。2015年7月26日に「とちノきセミナー」を開催する。
【とちノきネットワーク】

http://tochinoki-net.com/index.html

森 博威(もり ひろたけ)
↑