coFFee doctors – ドクターズドクターズ

INTERVIEW

どこでもクリニック益子 院長

内科

池ノ谷 紘平

集めるんじゃなく、集まってくる場を作る

「体調が悪いけれど、足腰が弱くてなかなか受診出来ない」「地域に眼科がない、耳鼻科がない」そんな地域が日本中にあります。
そう言った地域の集会所に医師が来て、定期的に診察を行ってくれる。更には、そこに病気は関係なく老若男女が集まって、健康指導や子どもの教育、老人会もでき、「道の駅」の様にお買い物も出来る、医療だけではないコミュニティ。そんな場所があったらいいなと思いませんか。
その場所の実現に向けて活動しているのが、「どこでもクリニック」の池ノ谷 紘平先生です。医療の枠にとどまらず、大きな目標に向かっている池ノ谷先生にお話を聞いてみましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2
  • 3

無医地区での活動

池ノ谷先生の現在の活動について教えていただけますか?

現在は、栃木県にある益子町で「どこでもクリニック」という診療所を開業しています。それと同時に「巡回診療」を行う事を目標に、その仕組みづくりをしている最中です。

「巡回診療」というのは、無医地区(半径4km以内に50名以上居住している地域で、医療機関がない、もしくは容易に利用できない地区)で、地域にある集会所などを診療所の代わりにして、医師が巡回するスタイルの診療です。

これまでは、医療と言えば病院・診療所に行くのが当たり前で、医師は待っているだけでした。
ところが、医師が居ない僻地では、最寄りの診療所までの交通手段が限られていたり、高齢の方は一人で通える距離でなかったりする為に、病院に通えなかったり、診療途中で足が遠のいてしまうことも大いにあります。これを解決しようと思い、巡回診療をしようと思いました。

sozai

手遅れになる前に助けたい

巡回診療をやろうと思ったきっかけはなんだったのですか?

私は、阪神淡路大震災がきっかけで「困っている人を助ける仕事をしたい」と思い、医師になりました。
医師3年目の時に、自治医科大学付属病院に入ったのですが、働くうちにより広い世界を見たいと言う気持ちが強くなり、上司に直談判をした結果、1年間休職し、多摩総合医療センターの救命救急診療科で勤務することになったんです。

救命救急で働いていると、「一度でも診察に来ていれば、救急車で運ばれずに済んだのに」と思う人にたくさん出会いました。彼・彼女らは、自分の身体の異変に気づいているものの、様々な事情で病院に行かなかった為に重症化して、運ばれてしまったという場合が多いのです。

一般外来で診察をしていた頃にも、1~2回診察に来ると、忙しい、お金がない、面倒だ、遠いなど様々な理由で、それ以降来なくなってしまう人が何人もいました。この2つの経験から、「待っているだけではアプローチできない人がたくさんいる」という事を肌で感じ、そういう人たちの病気の予防をしたいという思いが強くなったんです。

  • 1
  • 2
  • 3

PROFILE

池ノ谷 紘平

どこでもクリニック益子 院長

池ノ谷 紘平

(日本内科学会認定医、日本リウマチ学会専門医、日本医師会認定産業医)1980年生まれ。2005年香川大学医学部卒業。自治医科大学アレルギー膠原病学部門、多摩総合医療センター救急診療科、自治医科大学大学院地域医療学系を経て、2012年一般社団法人医療振興会設立し、巡回医療「どこでもクリニック」開催に向けて活動中。

MOVIE

↑