coFFee doctors – ドクターズドクターズ

INTERVIEW

医療法人社団鉄祐会 祐ホームクリニック 理事長・院長

循環器内科・在宅医療

武藤 真祐(むとう しんすけ)

在宅医療から社会にイノベーションを起こす

 幼少期に野口英世に憧れて医師になったという武藤真祐先生。循環器内科医として急性期病院に勤務した後、宮内庁で天皇・皇后両陛下の侍医を務められました。その後は、外資系コンサルティング会社のマッキンゼー・アンド・カンパニーへ。「自分は何を成すべきか」と問い続け、自身のイノベーションの場として選んだのは、「在宅医療」でした。
 2010年に東京都文京区で在宅医療を中心とした診療所「祐ホームクリニック」を開業した翌年には、東日本大震災がありました。武藤先生は、宮城県石巻市の災害福祉避難所を訪れ、不自由な避難生活によって身体機能が低下していくお年寄りを目にし、2011年9月に石巻にも診療所を開業しました。
 野口英世に憧れた理由は「並外れた努力や行動で、普通の人が考える制約を突破した人だから」と語る通り、ご自身も制約を突破し続けているようにみえます。武藤先生が考える超高齢社会の課題解決におけるリーダーシップのあり方、そして在宅医療と介護の将来について伺いました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2
  • 3

組織におけるリーダーシップとは

どのような思いから、在宅医療を中心とした「祐ホームクリニック」を始めようと思ったのですか?

 二つの理由があります。まず一つには、社会が本当に解決を必要としている課題に取り組みたいという思いがありました。つまり、これからの日本が抱える高齢化の問題を――例えば、孤立している高齢者が増え医療提供もままならなくなってくる状況を――なんとかしたいという気持ちがありました。もう一つには、今までにないものを作り出せるフィールドで、インパクトを出したいと思ったのです。

 医療の分野でインパクトを出すには、大学で研究をしたり行政の仕事に就いたり、コンサルタントになるという道もあったかもしれません。でも私は、医療の現場が実際に変わっていく様子を目にしながら、現場でイノベーションを起こしていきたいと思いました。そのためには、在宅医療の現場で臨床をしていくのが一番良いのではないかと考えたのです。在宅医療の現場から社会の仕組みを変えていくことは、大変な困難を伴う可能性が高いですが、これができれば世の中に大きなイノベーションを起こし、社会にも貢献できると思いました。

実際に在宅医療に取り組んでみて、想像と違っていたことはありましたか?

 ひどく散らかっていて衛生環境が悪い家に行くとか、崩壊している家庭のご家族の方と話すとか、ある程度の予想はしていました。しかし、実際にやってみると想像以上に大変で、医師一人で解決できることは少ないことを実感しました。在宅医療と介護の現場は、さまざまな職種の支えや行政の支援などがあって成り立っていることを知ったのです。

 もちろん、大学病院にもさまざまなスタッフがいますが、多くの場合、医療チームの最終的な意思決定は医師がします。けれども在宅医療の現場では、医師、訪問看護師、ケアマネージャー、その他のスタッフが、それぞれ一定以上の責任を持ってリーダーシップを発揮することで、包括的なケアを行うことができます。これが在宅医療におけるチーム医療なのだと思い知り、ある種の新鮮さを感じました。

 その中で医師としての自分をどうポジショニングするべきか。チーム全体の価値を高めるためにはどうすればよいか。そういった点でも考え方が変わってきました。それまでの私が考えてきたリーダーシップは、自分で決めたことを進めていくために必要なものでした。しかし組織が大きくなってくると、自分だけが頑張ればなんとかなるというわけにはいきません。自分の決めた目標を1人で達成することと、100人の仲間と同じ理想を目指すことは、全く別のことだと分かったのです。自らのマネジメントの中で、それぞれの職員がどのようにリーダーシップを発揮すればよいかを考えるようになったことは、起業した後での大きな変化でした。

 私は起業するまで、いわゆる「人を率いるリーダー」を目指したことはありませんでした。人と話をすることも、前に出ることも、それほど好きではありませんでしたし、どちらかというと会場の後ろ側で立っているようなタイプだったんです。でも、自分の組織を持つと、そういうわけにもいきません。リーダーシップについては、現場で実践から学んできた部分が大きいですね。

 いま私がやるべきことは自ら進化できる組織をつくっていくことです。ですから、自分が率先して引っ張っていくことは、なるべくしないように心がけています。最終的な決断はもちろん私が行いますが、それ以外のことについては現場で判断してもらい、現場からどんどん変わっていくことを尊重しています。そうでなければ組織を大きくしていくことは難しいと思うのです。

1

  • 1
  • 2
  • 3

PROFILE

武藤 真祐(むとう しんすけ)

医療法人社団鉄祐会 祐ホームクリニック 理事長・院長

武藤 真祐(むとう しんすけ)

1996年東京大学医学部卒業。2002年東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了(MBA)。2014年INSEAD Executive MBA。東大病院、三井記念病院にて循環器内科、救急医療に従事後、宮内庁で侍医を務める。その後マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、2010年医療法人社団鉄祐会を設立。2015年には、シンガポールで「Tetsuyu Home Care」を設立し、同年8月よりサービス開始した。
東京医科歯科大学医学部臨床教授、厚生労働省情報政策参与、内閣官房IT総合戦略本部 新戦略推進専門調査会 医療・健康分科会構成員、厚生労働省 緩和ケア推進検討会構成員、クラウド時代の医療ICTに関する懇談会構成員など

↑