coFFee doctors – ドクターズドクターズ

INTERVIEW

医療法人社団以仁会 稲毛サティクリニック 院長

家庭医

河内 文雄

待合室から医療を変えようプロジェクト

千葉市稲毛区のクリニックにて、医師をしながら「待合室から医療を変えようプロジェクト」を行なっていらっしゃる河内先生を取材しました。どんな有効利用をしているのでしょう。また、なぜこのプロジェクトを始めたのでしょうか。コーヒーを飲みながら、お話を聞いてみましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2
  • 3

待合室で学び、地域を繋ぐ

先生が今取り組んでいらっしゃるプロジェクトについて簡単にご説明いただけますか。

「待合室から医療を変えようプロジェクト」、略して「待ちプロ」は、待合室の有効利用をしようというプロジェクトです。2012年に立ち上がりました。全国に30万カ所もある待合室の有効利用を、一般社会に対して啓発しています。
有効活用方法としては大きく2つに分け、「学びの場」と「地域を繋ぐコミュニティの場」があります。
私自身は、待合室の可能性を提唱している立場なんです。

実際待合室で、「学びの場」としてはどんなことをされるのでしょうか?

現在動いているのは、ビデオコンテンツ作りです。
「正しいダイエット」というテーマで、スポーツ医学の先生にお話してもらうビデオを撮影予定です。映像のプロの方にも入ってもらって、5分くらいで見られる内容にする予定です。専門家の方がカメラの前でただ話すだけだと、難しくて見ないでしょう?
他にも、例えば「エンディングノート」についてのビデオも撮影する予定です。皆聞いた事はあるけれど、実際に何を書くのかは知らない事が多い。待合室で5分程度で見終わったら、そのあと自分で書いてみることもできます。

それから、栄養士さんが「最近どんな食生活をしていますか?」というような簡単な語りかけをすることもあります。これだと、目の前で話してもらっているのでもう少し長くお話を聞くことができますね。

また、もう一方の待合室で行うコミュニティ作りには、どんなものがありますか?

そうですね、例えば、待合室でミニオーケストラによるコンサートを開催をしている診療所があります。これまでに400回くらい開催しているんですよ!最初は患者さんのためだったのが、今では地域住民の方のためになっているんです。

私のクリニックの待合室の横のスペースでは、私自身が絵画や写真が好きなこともあり、ある写真家の方の作品展を行いました。
短期間でしたが3,000人もの方が見に来られました。
コピーしたポスターではなくて、描いた方や撮った方の魂が宿った作品を置く事は、診療所に息が入るようなもので、嬉しい事です。

また現在、待合室ごとカフェにしようと動いている病院もあります。カフェだとより周りの方ともお話しやすいですし、リラックスできますよね。

  • 1
  • 2
  • 3

PROFILE

河内 文雄

医療法人社団以仁会 稲毛サティクリニック 院長

河内 文雄

大学病院を経て、医療法人社団以仁会  稲毛サティクリニックにて「町医者」を務める。「待合室から医療を変えようプロジェクト」代表。

連絡先

http://machipuro.jimdo.com/

河内文雄先生MEDトーク

https://www.youtube.com/watch?v=YZDeTaLyDy4

MOVIE

↑