coFFee doctors – 記事記事

精神科患者への偏見・固定観念をなくしたい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2

記事

自己肯定感が低く、「医師」に対してモチベーションが上がらなかったという加賀谷隼輔先生。患者さんたちとの出会いを通して意識が変わり、現在は「精神科患者さんが生きやすい世界にする」ことを目指して、臨床+αの活動をしています。どのような経験をして今に至ったのか、そして自分自身の経験から若手医師に伝えたいメッセージとは――?

◆SNSの影響力を活用し、精神科患者への偏見を解く

―現在、力を入れて取り組んでいることを教えてください。

2019年秋頃からTwitterやボイスメディア「voicy」を使って、精神医学や心理学についての情報を発信しています。おかげさまで現在、Twitterのフォロワー数は約1万8千人、voicyは1300人程です。

私の発信を見聴きして「救われました」と言われることが予想外に多く、正直ここまで反響があるとは思っていませんでした。もちろん直接顔を合わせて話すことも大事ですし、使い方には注意しないといけません。しかしSNSは、直接会える何十倍もの人に自分のメッセージを伝えられるので、非常に有効だと感じています。

―伝える対象は、精神科患者さんですか?

患者さんに向けてという側面もありますが、特にvoicyはどちらかというと、精神疾患に興味や知識のない人を意識しています。自分が病気になったことがない人は、医学知識を難しく発信されても聴きませんし、そもそも精神疾患について調べようともしません。voicyは、さまざまな分野の専門家や著名人の話すことをラジオのように聴ける仕組みになっているので、家事や車の運転、通勤中などに「ながら聴き」をしている方が多いそうです。そのような仕組みであれば、心理学や血液型など多くの人が興味を持ちそうな話をちりばめることで、精神疾患についても興味を持って聴いてもらえるかな、と思いました。

―精神疾患に興味や知識のない人に向けて発信する意図は、どのようなところにあるのでしょうか?

私のゴールは、精神科患者さんが生きやすい世界にすることです。

精神科患者さんには、3つの生きづらさがあると言われています。1つは「病気の症状」、2つ目は「薬の副作用」、そして3つ目は「周囲の理解のなさ」です。それぞれ同じくらいに辛いと言われています。

3つ目の「周囲の理解のなさ」の背景には、精神科患者さんへの偏見・固定観念があります。なぜこれらが生まれるかというと、単純に知識がなかったり、精神科患者さんと接したことがなかったりすることが原因です。そのため精神科患者さんは、「薬で治すなんて」「努力や忍耐が足りない」などと言われて苦しんでいます。

約30%の人が生涯のうちに何らかの精神疾患を患うと言われているなかで、誰でも自分や家族がメンタル面での問題を抱える可能性は十分にあります。精神科患者さんと健康な人たちが接する機会をつくることは難しいですが、健康な人たちに精神疾患についての正しい知識を与えることはできます。無知から生じる偏見・固定観念をなくし差別をなくすために、私は精神疾患とはどういうものかを伝えていきたいのです。

最近ではSNSでの発信だけでなく、教育の場で精神医学についてお話する機会も得ています。私大の心理学部の学生に精神医学の講義を行ったり、高校生向けに精神科の授業をしたりしています。精神科患者さんへの理解を広めていくために、志を持った方が育って仲間になってくれたら嬉しいですし、精神疾患の好発年齢である高校生のうちに精神疾患の知識を身に着けておくことは非常に有益だと考えています。

◆岩手・宮城・福島沿岸部、癒えない3.11の傷

―一方、加賀谷先生は現在、宮城県塩竈市の緑ヶ丘病院に勤務しています。地域医療に携わる中で感じる課題はありますか?

都市部とそれ以外の地域とでは、受けられる医療レベルに差があることが否めません。「この地域に暮らす人たちにも都市部と同等レベルの医療を届けたい」という思いで取り組んでいます。仙台市内の病院は医師数も多く、さまざまな取り組みをなさっている方も多いので、若手の自分には出る幕がないかもしれませんが、仙台市から離れると医師は少なく、自分が救える人たちの数が圧倒的に多いことが感じられます。

この地域ならではの課題としては、東日本大震災で津波の被害を受けている人たちの心の傷がまだまだ癒えていないことを、肌身で感じています。

2018年に緑ヶ丘病院に着任した当時、うつ病や不眠症などがなかなか治らない患者さんが多数いました。新任の医師として足りてない情報を聞いていくと、「津波で家族を失いました」「自分も津波に飲み込まれてギリギリ助かったけど、毎晩うなされています」などという話が出てきて――思っている以上に、隠れ被災者は大勢いることを知りました。その方たちを救っていくにはどうしたらいいかは、大きな課題ですね。

  • 1
  • 2

医師プロフィール

加賀谷 隼輔 精神科

宮城県仙台市出身。2010年に秋田大学医学部を卒業後、仙台医療センターにて初期研修修了。2012年東北大学病院精神科に入局。同病院や山形さくら町病院で研鑽を積む。2017年4月~2018年9月に世界一周旅行を果たし、2018年10月より緑ヶ丘病院に勤務。2020年7月からは緑ヶ丘病院医局長を務める。

加賀谷 隼輔
↑