coFFee doctors – 記事記事

「あまり気付かれない人たち」のケアをしたい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2

記事

医師5年目の金久保祐介先生は現在、家庭医療後期研修中です。どのような経緯で家庭医療の道に進もうと思ったのか、今後のキャリアはどのように考えているのか伺いました。

◆プライマリ・ケアに進んだわけ

―医師を志したきっかけから教えていただけますか?

振り返ってみると原点は、幼少期に診てもらっていた先生にあると思います。もともと産婦人科医だった先生が開業されて、産婦人科のみならず子どもから大人まで診療していました。私はその医院で生まれて、小さい頃は喘息を診てもらっていましたし、親も風邪をひいたらその先生に診てもらっていました。産婦人科医でありながら、いわゆるプライマリ・ケアを担われていたのです。その恩返しがしたいと思い、小学生の頃から医師を志すようになりました。

ただ医学部進学を決める前には、本当に医学部に進むことがいいのだろうかと立ち止まった時期がありました。というのも、自然科学に興味がある一方で、哲学や宗教など人の心に深く関わる分野にも面白さを感じていたのです。結果的には人間に一番近いところで、人間とは何だろうと探求できる医師になろうと思い、医学部への進学を決意しました。

―入学当初から、いわゆるプライマリ・ケアの道に進みたいと考えていたのですか?

いえ、当時はプライマリ・ケアという言葉も知らなかったので、漠然と内科か小児科かなと考えたものの、決断には至らない状態が続いていましたね。

プライマリ・ケア領域のことを知ったのは大学4年生の時。現在、宮崎大学医学部地域医療・総合診療医学講座教授の吉村学先生が岐阜県内の診療所でプライマリ・ケアを実践されている頃、私の通う東京大学に講義のため来てくださったことがありました。講義のテーマは「多職種協働」。多職種で協力してケアに取り組んでいるという内容で、その内容にとても興味を持ったのです。

そこで無理を言って個人的に吉村先生の勤務する診療所で実習させていただくうちに、自分がやりたいことは、このような領域なのではないかと思い、同時に原点ともリンクするようになり、家庭医療に進むことを決意しました。

―東京大学出身で家庭医療の道に進む方はあまり多くないと思いますが、周囲の反応はいかがでしたか?

確かに同級生で家庭医療に進んでいるのは、私の他にはもう1人だけだったので、少ないと思います。病院実習で各診療科を回っている時に、「君は何科に進みたいの?」と聞かれて「家庭医です」と答えたら、「カテ医? カテーテルがやりたいの?」と言われることも(笑)。ただ、東大卒の家庭医である孫大輔先生が在学中に大いにサポートをしてくださったおかげもあり、家庭医療に進むことに躊躇はありませんでした。

  • 1
  • 2

医師プロフィール

金久保 祐介 家庭医療後期研修医

茨城県出身。2015年東京大学医学部卒業。同年より亀田総合病院にて初期研修、2017年4月より亀田ファミリークリニック館山で家庭医療後期研修中。

金久保 祐介
↑