coFFee doctors – 記事記事

記事

2019.02.27 | Vision

日本でプライマリ・ケアの価値を示し目指すこと

医師3年目の島津真理子先生は、幼少期を海外で過ごし、現在は手稲渓仁会病院 総合診療科専門研修プログラムを受けています。日本でプライマリ・ケア…続きを読む

後期研修医 島津 真理子

2019.02.26 | Hope

Web問診と症状チェックで、受診前行動を最適化したい

医師5年目の吉永和貴先生は、医学生時代に自らプログラミングを始めたことをきっかけに、株式会社Flixyを立ち上げました。サービスを開発し軌道…続きを読む

内科医 吉永 和貴

2019.02.26 | Hope

動画を通して、腎疾患患者を減らしたい

医師7年目の木村真依子先生。腎臓内科に魅了され、腎臓内科医としてのキャリアを歩んでいます。そして働く中で、ある課題に直面しました。その課題を…続きを読む

腎臓内科医 木村 真依子

2019.02.19 | Vision

岩手に家庭医という選択肢を

医師6年目の櫻井広子先生は現在、みちのく総合診療学センター(宮城県)で家庭医療を学ぶべく、後期研修を受けています。ここに至るまでには、仲間が…続きを読む

後期研修医 櫻井 広子

2019.02.06 | Vision

総合内科で「緩和ケア」を提供したい

医師5年目の湊真弥先生は、総合内科で緩和ケアの視点を持ち、医療やケアを提供したいと考えています。その理由とは――?◆志はあるが診療科が決まら…続きを読む

後期研修医 湊 真弥

2019.02.05 | Vision

総合診療を続け「山形県専門医」になる

医師6年目の深瀬龍先生は、山形県で総合診療に取り組んでいます。キャリア選択の過程で、悩み苦しみながら突き進んできた深瀬先生。どのように乗り越…続きを読む

深瀬 龍

2018.12.26 | Hope

都市部に23時まで開院しているクリニックをつくった理由

東京ベイ市川浦安医療センター救急集中治療科の立ち上げメンバーだった嘉村洋志先生と瀬田宏哉先生は、2018年4月、東京・中目黒に23時まで開院…続きを読む

救急医 嘉村 洋志

2018.12.21 | Vision

総合診療医を志す若手医師の後押しをする

医師5年目の近藤敬太先生は、出身地である愛知県豊田市で総合診療医を目指し後期研修中です。同時に、同世代で総合診療医や家庭医を志す医師のための…続きを読む

後期研修医 近藤 敬太

2018.12.21 | Hope

循環器内科で感じた課題に対するアプローチ方法とは?

医師8年目の福田芽森先生は、循環器内科として勤務する中で感じた課題に対して、精力的にアプローチしています。どのような課題を感じ、どんな活動を…続きを読む

循環器科 福田 芽森

2018.12.13 | イベント

宮城県登米市の地域医療のために、医師は何ができるのか?

2018年12月1日、「明日の医療に 医師は何ができるのか~宮城県登米市session」というワークショップが開催されました。約20名の参加…続きを読む

整形外科 中山俊

↑