ドクターズ - 研究
臨床、研究、教育に貢献する救命救急医のキャリア
神戸大学
井上 茂亮
患者のため、女性・若手医師のため、全力を尽くす臨床研究医の想いとは?
千葉大学病院
三澤 園子
感染症専門医として、アメリカで学び日本で生かす
千葉大学医学部附属病院
谷口 俊文
精神科医、医系技官、産業医、特任講師…多彩なキャリアを支える信念
千葉大学医学部附属病院 病院経営管理学研究センター
吉村 健佑
テクノロジーを駆使してアンチエイジングの可能性を探る
クリニックF/東京都市大学工学部医用工学科
藤本 幸弘
睡眠外来で感じた課題から起業家へ。認知行動療法アプリ開発に対する決意
サスメド株式会社
上野 太郎
「精神科×遠隔医療」で精神科医療のブレイクスルーを起こす
慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室
岸本 泰士郎
キャリアに迷い、行き着いたのは南相馬市。若手外科医・研究者のできること
南相馬市立総合病院
尾崎 章彦
小顎症胎児の肺低形成を突き詰めたい。研究を続ける産婦人科医の想い
昭和大学横浜市北部病院
土肥 聡
世界の専門誌掲載へ。地域の医療からボトムアップ型でテーマを集める。
常磐病院/ナビタスクリニック
谷本 哲也
がん患者在宅ケア移行後の緊急入院率7割超に挑む、急性期病院の緩和ケア医
東京大学医科学研究所附属病院
岩瀬 哲
突然死を無くしたい。心臓弁膜症自動診断アシスト機能付電子聴診器の開発
AMI株式会社
小川 晋平
離島は「プライマリケアの基礎」が身に付く場。離島の魅力を研究で伝える
むさし小金井診療所
金子 惇
多数のプロジェクトを同時に進め、日本の医療を世界に発信する
大阪市立大学大学院医学研究科 客員研究員
原 正彦
高齢化率30%超の地域を経験 個人の血圧データで循環器疾患の発症回避に挑戦する医師
自治医科大学循環器内科学講座 主任教授
苅尾 七臣
心肺蘇生に人工呼吸はいらない!?「心肺蘇生=胸骨圧迫」の普及を進める医師の考え
京都大学環境安全保健機構 健康管理部門/附属健康科学センター(予防医療学)
石見 拓
発達障害はもはや障害ではない。小児科医が目指す地域社会とは
筑波大学人間系障害科学域准教授
塩川 宏郷
ヒトiPS細胞から「ミニ肝臓」をつくった再生医療界の新星が考える今後
横浜市立大学医学群 臓器再生医学 准教授 シンシナティ小児病院
武部 貴則
災害時に妊産婦と子どもを守るために。ニッチな領域に力をそそぐ意義
国立保健医療科学院 生涯健康研究部 母子保健担当 主任研究官
吉田 穂波
救急医は短命!? その概念を壊して生涯、救急医を目指す医師
新潟市民病院
佐藤 信宏
ドクターズ一覧
記事一覧